・・・がやっと来ました。注文したの1週間前なんだけど・・・
やっときたー、と、FEDEXのトラッキング番号で検索したら・・・
おい、今朝配達されとるやんw
続きを読む "soundsonlineから CHH 1&2 Completeの出荷通知" »
warezって単語をご存じの方ってどれくらいいるんでしょう?
いわゆるクラック版、プロテクトが外れたやつですな。
僕はCubase 4の頃から、DAWを使い始めて、正規品で結構投資してきた、「いいお客さん」だと思ってますが、世の中にはwarezばかり使う人がいるらしく。
某SNSのコミュニティでも最初「Cubase 4を購入した」って行ってたのに、「Cubase 4をすごい友人から入手した」という風になって・・・質問が、1万とか2万のオーディオインタフェースはどれがいいか、とかさー・・・10万もソフトゲットしてるのにそれはねーべ?
某巨大掲示板見てたらなんと最新版の5.1.0もクラックされてしまったらしい。事もあろうに日本のグループだってさ・・・
続きを読む "コピープロテクト" »
[email protected]というアドレスで送信。特徴としては・・・
・英語でくる。
・ユーザ名の代わりにemail addressで、
Dear [email protected]
みたいな書き出し。
・paypal.comではなく[email protected]という差出人アドレス
間違っても、メール内のリンクをクリックしたりせずに、破棄すること。
心配なら
http://www.paypal.com
からログインして状況を確認するのが良い。間違ってもメール中のリンクをクリックしてログインしたりはしない方が良いです。
続きを読む "paypalを騙るフィッシングメールに注意" »
最近のコメント