土曜のリハ前にコピー作業で使用。
ベースアンプのモデルを使っただけですが、2の世代に感じていた妙なプレゼンスが大人しくなって使いやすく感じました。
ステルスペダル買って、こいつをリハに持ち出すかなぁー?
その他、revernerateが1.402にバージョンアップ。
esoundzのGBも人数が130位になって安心。
また eSoundz (http://www.esoundz.com/)がドラムサンプル(Infinite Player用)のGroup Buyを開始。
KVRの書き込みによれば
あとはNo Brainerで SSD Ex が$20 (http://www.audiomidi.com ) なんだけど、esoundzのSquidsが、このGroup Buy 二つに参加したら$49.95でSSD EX+拡張一つって割引をする、とかいってる・・・
続きを読む "eSoundzのGroup Buy, audioMidiのSSD(Steven Slate Drums)のNo Brainer" »
現在の環境は
であります。Vista 32bitでDPCスパイクがきついので、XP 32bitでの作業の方が快適なので、重いのはだいたいそっちで作業中。VistaのDPCスパイクはなんなんでしょうね。いろいろ常駐殺したりしてるんですが・・・もっともハード製品が2つあるので、ミックスでそれらを使っていくとバッファサイズと転送に起因するASIOの余裕なし状態が起こるので、CPUパワーはあるのにプラグインが挿せないなんてことも起こります。こまったもんです。
まずは、ハードウェアが全部つながった状態で起動できるようにする必要あり。
続きを読む "Win 7 (x64)での環境構築テストの1" »
まーアンシミュはギターに使うことの方が多そうだから仕方ないとは思うんですが、そろそろサンプル音源くらい上がってほしいところ。
ところで、esoundzがamplitube 3のプロモをはじめました。50ドル引きのクーポンがkvrに書き込まれてました。
まだ持ってない人も、最近$99で売ってたりするので、それを買ってアップグレードで3にする方が安上がりだったりするのかな。あ、FenderとSVXは Amplitube 3には含まれないようだから、そいつをかってアップグレードって手もありますな。(この二つは$99にはなってません)
3週間も立ち上げられなかったせいでいろいろ滞りが。
やっとSDX Metal FoundryとNew York Legacyをインストール。あとはいつものReaperが3.2にアップしたので忘れずに。
こまごましたものやらなんやらあったので、デュアルブートのうちのXPの環境しか終了しなかった・・・一晩じゃ。
Vistaの方は今晩やりますか。SDXの方のインストールがちょっと面倒。ライブラリをスキャンして読み込むだけならいいのにね。
続きを読む "DAW用PCの更新中:SDX Metal Foundry/NY Legacy, Reaper 3.2, PSP audioware, Applied Acoustics System" »
年末にメインのデスクトップが故障、昨夜電源ユニットを交換してやっと復旧したので、その間:2009/12/20~2010/1/12で購入したり、アップデータが出たDAW/VST/VSTiの作業を記録。
逆に、デスクトップからノーパソ(Mac/PC)にデータを移すものとして
これくらいかな。
なんだかんだでゲットしてしまいました。
まー、ドラム音源も複数あっても困らない。
・・・問題はデスクトップPCが故障中。そろそろ復旧はかりますか。
Group buyの方、OWDのライブラリが一通りアップロードされていました。これからかなりの量のダウンロードが必要ですなー・・・
QLSO Silverからの抜粋音色らしいのですが・・・
らしいというのは。
うちの環境だとどうにも動かんのです。PlayエンジンでFab Fourがあって、ドングルで動かしているんですが、多分無料版のPACEのドライバ(ハードディスク認証?)が干渉でもしてるんでしょうね・・・
Kontaktにしてくれーと思うんですが・・・
プラグインが無料化ですか。
ちょっとクセがありそうですが、試して見る価値はありそうですね。
その他eastwestからもfree版のアナウンスがあったし、なんか大変な年末であります。
・・・ので注文してしまいました。NYとMetalの両方。paypalでドル決済、合わせて15800円くらい。送料無料。
これで現時点のSDXをコンプ!
EZXの方も・・・最新のElectronic以外揃ったし・・・あとは制作するだけ・・・
モチベーションあげないとねー
最近のコメント