EZDが1.2.0に(新EZX対応), toontrack soloもアップデート。
あとCSRも、最近の一連のIK プロダクトの「デジタルIDが変わってしまう不具合を解消するアップデート」が出ました。
それにしてもCSRって、僕は単品で買ったんだけどさー・・・最近$99でフルバージョン買えたりするのねぇ。単品でゲットしてT-RackS pluginをもらった記憶あるけどなー。T-RackSってスタンドアロンとプラグインが別パッケージだったよね。
続きを読む "Toontrack EZ Drummer, IK Multimedia CSR アップデート" »
先日、1ヶ月遅れでビートルズのリマスターボックスを買ってしまったのですが、いやー音いいですな。
同じ頃、MelodyneのDNA (direct note access)版のβで遊んでいたのですが、触っていて・・・そう、これでLet it Beのイントロのコードぐちゃぐちゃにできるじゃん!ってんでやってみました。
著作権の関係があるから、ちょっとこういうところにアップは出来ませんが・・・Let it be Cm ということで、B, E, Aをフラットさせてみましたw
あれくらいなら十分いじれます。ただ、ticket to rideのイントロだと残響が結構多くていじった後で違和感ありますね。
Melodyne EditorをプラグインでCubase 5.1.0で使ってみたんですが、プロジェクトの保存にえらく時間がかかります。製品版ではもっと保存が楽になっていることを期待。
そしてSD 2.0 C&Vであります・・・
続きを読む "Melodyne Editor (beta), Superior Drummer 2 C&V" »
なんと通常国内価格2万円くらいのやつですよ。
以前、ここの String Studioをゲットしたことあるんですが、安売りでも1万は楽勝に超えた値段。
それが、DL販売とはいえ、$15.00です・・・
こりゃゲットせねばなるまい。
XPとVistaのデュアルブートマシンにK6をインストールしてみました。Kontakt 4のライブラリのインストール先の指定をこけたので、インストール後に手作業でコピー、ライブラリパスを変更・・・
なんでこんなかというとデフォルトだとシステムドライブに入っちゃうんですが、念のためにストリーミングを考えて別ドライブにしたいわけですな。
KOMPLETE 5の時は、12時前に初めて明け方までごにょごにょ作業する必要があったけど今回は90分で終了。その後アップデート(Kontakt 4とBattery3に1件ずつ出ており、特にK4はアップデータ二つみたいです)をあてて、そこまでやっても2時間半。
ただ、KORE2にはKontakt 4の音は入らないみたいで・・・早いアップデートが望まれますな。僕にとってはKORE2の存在意義ってそれなんで・・・
audiomidi.comで、ToontrackのEZXを一つ40ドルくらいで販売中。ただし、シリアルナンバーのみのダウンロード販売なので、パッケージ付属せず。jazzでfunk masterもらっていたりしたので、抜けていたdrum kits from hellとclaustrophobicをゲット。二つで7300円くらい。
続きを読む "EZXコンプしちゃった" »
我が家のKontaktはLPCを使う時のために、メモリへのプリロードを最小(Kontakt 3では24kbだったはず)にして、DFDするような設定にしてありました。
先日KOMPLETE 6を買ってきたのはいいものの、とりあえずは新製品のアップデータが1つ出るまで様子見を決め込んでいるので、以下Kontakt 3.5の話です。
ちょいと過去のプロジェクトを再ミックスする用事があって立ち上げて作業。過去のプロジェクトで、以前はE6700でバッファを2048にしてあっぷあっぷだったものが、Q9650だとVistaで1024でASIOゲージが90%いっていても音飛びなし。まぁ、安全を見て2048に再設定しましたけどね。ゲージはこれで60%未満になりました。
この辺のプロジェクト、オーディオやらシンセ・サンプラー系の重いトラックはフリーズがかかっているのでkontaktは起動されません・・・ので、設定とか確認してなかったんです。そうしましたらですね・・・
続きを読む "Kontakt 3.5と Acoustic Legends HD;Fabrik-C" »
ここのところDTM系の雑誌とか某巨大掲示板のDTM板とか見てなかったんですが、なぜか先週末発売というのだけはDMで見ていたので、土曜日に新バンドの顔合わせ終了後、渋谷でふらふらとkeyへ。んでゲットです。イケベとどっちにするか迷ったんですがねー駅の側から行くと、イケベの鍵盤堂とかPowerRecっていきづらいんだよなー。歩道橋降りてから戻る感じだったりさ。
とりあえず、急いでインストールする必要もないので、熟成中(笑
Kontakt 4とGuitar Rig 4にフィックスが出たらインストールしますかな。
続きを読む "マイサウンドの終了、NI KOMPLETE 6:ゲットしてきました" »
しときました。
しかし、最近全然打ち込みやっとらんなあ、まずいなぁ。
あと、ToontrackからC&VのSDX(SD2用)が発表になってるし・・・・
続きを読む "LPCもアップデート" »
・・・あ!reaper忘れたw
半年くらい、アップデータを当てるのをさぼってたので、まとめてアップデート。サボってた理由っていうのも・・・たまーに必要に迫られて起動して作業してたんですが、そういうときにトラブル発生するのもこまるので、作業時には見送ってました・・・
今回アップデートを当てたのは
Cubase 5.0.1 -> 5.1KOMPLETE 5 (8つくらいあったような)IK Multimedia製品 (半年分で結構あった)T.C. Konnektのドライバtoontrack製品(SD2関連)これをデュアルブートの XP と Vista (32bit)であてて結構つかれたw
続きを読む "いろいろアップデートしました" »
なんか案内がきてましたな。LPC-LEというライトバージョンが発表とか。ただ、単なるLE版ではなくて、いくつか機能追加もある様子。
ダブルトラッキングができるようになってるとか・・・--
フォーマット: kontakt3 (この製品の使用には別途 Native Instruments Kontakt3が必要です) 価格: 16,900円 (税込) *この製品はダウンロードで購入可能です。 LPC エレクトリック・クリーン・ギター LE 製品ページhttp://www.prominy.com/japan/LPC_LE.htm
フォーマット: kontakt3 (この製品の使用には別途 Native Instruments Kontakt3が必要です)
価格: 16,900円 (税込) *この製品はダウンロードで購入可能です。
LPC エレクトリック・クリーン・ギター LE 製品ページhttp://www.prominy.com/japan/LPC_LE.htm
--
続きを読む "Prominy LPC-LE" »
最近のコメント