前にXP (Home Edition) SP2に4GBのメモリをのせてGavotteを試したときは、Ramdiskのせいで休止状態が使えなくなっていたのですが。
なんかVistaで電源管理のガジェットの設定を「スリープで休止」にしたら、なんか使えているっぽい。
スタートメニューからスリープにするとき、復帰でパワーボタンを押しちゃうとまれにAI Napに入るっぽいんだが、これがやっかい。画面ブラックアウトとかさw
起動時間かかるし、今後は休止状態使うか・・・
あ、夕べDVDにビデオを焼く必要が出て、普段エンコードに使うTMPGEnc Express 4じゃなくて、ディスクライターソフトのNERO 9で作業。あれもいろんなツールがあって、分かりづらくなってるなー・・・と思いつつ。最初、曲毎にチャプター打っていった(20曲)のに、そのままじゃDVDにやけないでやんの。別のアプリでつけ直し・・・て焼きましたよ。そのときにですな・・・最初のアプリは単なるエンコードソフトだったんですが、速度はいまいちだけど、CPU使用率が98%くらいまであがりました。そういう意味じゃTMPGEncよりも処理は重い(効率悪いってことなんだがw)。するとCPUの温度が上がる→普段よりファンの回転あがる→ヒートパイプにつながったフィンが冷えるという具合で、普段よりも温度さがりましたよ。CPUの温度は上がってるんだけど・・・
P5Qの高い方のモデルだったかGigaだったかに放熱フィンを冷やすためのオプションファンをとりつけられるやつがあるそうなんですが、あれは効果ありそう。特にリテールのクーラー使ってるときなんかばっちりじゃない?
それはそうと、今朝早朝、あまりに早く目が覚めてしまい、looxを起動・・・したがぼーっとしてて、GrubからXPじゃなくてubuntuを起動してしまいました。アップデートチェックしたら9.04がリリースされてましたね。
リリースノートのDLに1回失敗しましたが、無事にアップデート成功。ちなみに
LOOX U/C30で、アップデートにはDL10分強+ファイル更新1時間
P5Q Pro/C2Q 9650でDL時間はさほどかわらず、ファイル更新が20~25分ってところ。
Looxで液晶の最大解像度が標準設定で使えるようにならんかなーと期待してたんですが、少なくとも、8.10からのアップデートでは無理でした。
あ、あと、オーディオ関係がちょっと音量小さくなった気がするんだけど気のせいか?
追記です。
VIsta では SP1にあがったところでシステムの情報には「インストールされているメモリサイズが表示される」ようになりましたがシステムで使えるサイズは例の3.2GBとかそんなもの。
んでもって、gavotteで休止状態にすると・・・寝せてすぐに復旧させると中身は残ってますけど、1日くらいたってから起こすとRAM Diskの中身は飛びます。まあ大事なものはRAMDISKにはいれちゃだめってことですねw
投稿情報: Nicky | 2009/05/05 10:45