昨夜、木村拓也コーチの報道をスポーツニュースで見終わった後、おもむろにWin7 x64環境でのテストを再開。
ICカードリーダーのドライバって、メーカーの英語(フランス語)版入れた後windows updateで更新されたなー・・・と思いつつ、一度デバイスとドライバを削除して再起動したが、やはりTVTestが動かない。エラーメッセージがどこまで詳細かがわからないから闇雲ですね、このあたり。
結局、32bit版のドライバが入らないこともわかったので、元のドライバを再インストール。問題は他にある。
・・・ふと原点に戻ってsample.exeを実行してみたら・・・これが x86もx64も動かないじゃないですか。
ドライバのインストール直後に動いているのを確認したんだけど、x64版の署名問題で、ドライバがきちんと認識されない模様。
その対処はやったのだけれども、readme.txtあたりにあるように、とにかく、先んじて入れてあったドライバは一度削除して、その後署名対処(例のレガシーデバイスのインストールのやつです)をして、それからドライバを入れる方がいいようです。
IBonDriverでデバイスを開くのに失敗する場合の対処手順としては・・・
1. 一度ドライバを削除し、署名対処(レガシーデバイスのインストール)。
2. 管理者権限で、メーカーのドライバとSDKをインストール。
3. これでもう一度sample.exeを実行
こんな流れですか。この状態でWin7 x64でも、Sample.exeはx64版・x86版ともに動きました。
ここまで来たら、トリプルブートのxp(x86),vista(x86)で設定してあったTvTest.exe が動きました。
そしてあとはTvRock.exeですね。
動作確認の後DTune.batだっけ。あいつで設定。
基本的にそれで動きます。
ただし、デフォルトだと、システムドライブ上の \User以下のMy Documentsの下にあるtvrockフォルダに設定やら予約情報が入ります。マルチブートだと、これが問題に。これはTvRockの設定から、作業ディレクトリを共通にすることで、予約情報等共有できます。キーワードによる自動予約も有効でした。
ただし、僕の環境だとActive Directoryに入っている関係で、物理的に同一のPCでもOSによってホスト名が変わりますので、別OSで設定した録画デバイスが別ホストでの起動扱いになります。
・・・つまりデュアルブートのvistaでのホスト名を foo-vista、win7でのホスト名をfoo-win7とすると、vistaで入れた予約は foo-vistaで実行する扱いになり、foo-win7の方では予約として取り扱われません。(録画予定に出てきません)
そのため、foo-win7側で自動予約として使い回すためには、個々の自動予約の条件を編集して、ホストをプルダウンリストから変更してやる必要があるようです。(foo-vistaをfoo-win7に変更)
条件の複製みたいなこともできるので、vista/win7の両方にホスト名だけ違う同じ条件を設定してやっても良いのかも。ただ、リモートデバイスを起動に行ってエラーが多発しそうだったので、とりあえず昨夜は録画ホストをすべて書き換えました。
インテリジェントに入っている番組情報更新も初めて使ってみましたが、きちんと予定通りに動きました。我が家だとvistaは8GBの5GB弱がGavotte Ramdiskに割り当たっており、スリープから休止への移行が出来なかったのですが、64bitOSだとフルに使えるので、そのネックがなくなりました。
つまりスリープさせると(次の予約までスリープ)、STRを通り越していきなりSTD(suspend to disk)となりました。
エコの度合いが一歩前進。
とりあえず、今晩帰ったら録画予約の結果のチェックです。
コメント