« 2007年2 月 | メイン | 2007年4 月 »
2007/3/28だったか29だったかに、いくつかMSからアップデートがリリース。その適用をしてみたのだけれど。
続きを読む "Microsoft Updateいくつか" »
Legacy Collectionのデジタルの方も届いたのでインストール。しっかし、USBキーが、これで手持ち4つになったよ・・・まぁ、いずれ分散環境作ったときにでも活用しよう。
M1の方の莫大なプリセット、昨日のインストール直後のいじくりまわしでは完全にブラウズ出来ず。そして、個人的には実機の印象というか記憶があまりないWavestationの方の音を聞いて驚いた。
続きを読む "Legacy Collection + K25 = プログラムチェンジ?" »
K25をUSBにてPC(WinXP Pro SP2/Pen4 3GHz/2GB (FSB800 dual))に接続、Legacy Collectionのシンセ(2007/03/28時点での最新版にアップグレード)をスタンドアロンで起動、MIDI入力をK25に設定。
オーディオの方は、ASIOを選択し、Konnekt 24Dとか、昨夜は横着してPCに載せているSound Blaster X-Fi platinumのASIO2.0を指定。
XPのパフォーマンスは、サービス優先。
その状態で音を鳴らすと・・・歯茎から血が出そうです。
続きを読む "Korg K25でソフトウェア音源をならすと歯茎から血が出ませんか?" »
リンク: 慰安婦問題、異常な反応 日米離間あおる-話題!のニュース:イザ!.
この一件、注目して推移を見守っています。
というのは、韓国リピーターだからというよりは、問題の大きくなり方に今回は不自然さを感じるので。
続きを読む "慰安婦問題、異常な反応 日米離間あおる-話題!のニュース:イザ!" »
中古のAdat接続可能なオーディオインタフェースを探しています。
こちらの希望条件の詳細は「続きを読む」で。
続きを読む "(終了)Win用オーディオインタフェース買います" »
リンク: まじめな私生活、軽薄サラリーマン役で“一世風靡” : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).
シャボン玉ホリデー、それからずいぶんあとになりますが、どちらかと言えば、ハナ肇さんの方の記憶が鮮烈ですが、「あっと驚く、タメゴロー」の頃のクレージーの記憶が鮮烈です。
続きを読む "訃報:植木等さん" »
analog edition 2007をゲット。そして、digital editionは、優待販売(M1Leの!)で発注。ただし、こいつはいまKorg Online が棚卸し中だとかで、4月1日以降の発送だそうです。がっくり。
続きを読む "Korg Legacy Collection" »
PCのキーボード+ミニ鍵盤を並べて使っていたのだけれど、マウスを動かすのが結構大変になったので、トラックボールを導入。物はロジクール製のTrackman Wheelであります。こいつよりも上のクラスとなると値段が半端じゃない。(最近ハンパないって表現を良く見るが、どうも違和感・・・)
導入してみたけど結構快適。親指ですばやく移動できちゃうし。
続きを読む "トラックボール導入(ロジクールTrackman Wheel)" »
ほんっとにしばらく打ち込みなんぞしていなかったので、我が家にある音源はちょっと古いものばかり。
M1Rなんてのは論外として、QY-700(これはシーケンサーだけど)、それからMU-100R, そしてSC-D70(SC-8820相当)といった次第。MUとかSCは、今後中心的に使うとは思えないけれども、それでも、CPUに負担をかけずにとりあえずのマルチティンバーが入っているし、作り込めばそれなりの音はするくらいにエフェクターも入っているので使わない手はないとは思ってまして。
続きを読む "古い音源モジュールとCubase4のパッチリスト" »
ふと思い立って、オーディオインタフェースのKonnekt 24Dに内蔵のエフェクトをCubaseから使ってみようと試行錯誤してみた。
続きを読む "t.c.electronic Konnekt 24D(Driver 1.10, firm 1.20)/fabrik RとCubase 4" »
なんやかやで、ソフト音源も当座、使いそうなものを中心にバンドル物他揃いましたが、欲しいけど買いかねている物が何点かあります。
続きを読む "ソフト音源の罠" »
どうもこの数日、バンドがすったもんだしていまして、落ち着いてブログを夜書くということができておりませぬ。
続きを読む "バンドのすったもんだ" »
今はバダスがついてるんだけれど、どうもこれをビンテージタイプとかシャーラーとかに換えたくなってきました。
バラードみたいなので丸い音が欲しいときに「ずどーん」と行くのが気になって来たんですが・・・さてどうしたものか。
2年前に購入したノートPC、NEC Lavie G type RXの80GBのHDDがいっぱいになってきたので交換。
続きを読む "NEC Lavie G type RXのHDDを交換" »
ZOOM H-4をバンドのリハに持ち出し。
音質はこのお値段ならこんなもんか。
続きを読む "ZOOM H-4" »
今週後半がちと忙しかった関係で火曜くらいからほとんど進展なく。まだ打ち込みに入る前段階のまま。
続きを読む "で、肝心の音楽制作はというと" »
VST3のもの、もっと古いもの、まぜこぜで少しずつ音色のライブラリーとか色々チェックしはじめている次第。
続きを読む "ソフトウェア音源" »
出た当初は ASUS Live Updateという、Windowsアプリからのオンラインアップデートが可能だったP4P800のBIOSなのだが、あるバージョンでDOSブート必須に。
続きを読む "Asus P4P800アップデートしたいが・・・" »
DAWと組み合わせて使うために、VIAのRAIDコントローラー(ASUS P4P800という3~4年前の定番マザボに乗っている)に、ATA133のディスクを接続してみた。
・・・容量増えた~と喜んでいたのもつかの間。
続きを読む "DAWとVIAのRAIDコントローラー" »
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
続きを読む "Cubase 4/VSTiを揃えつつ" »
今まで、なんで出来てなかったの?というものがやっと自動更新の対象になった。
続きを読む "adobe: Photoshop CS2のアップデート" »
さて、昨日Cubase 4をインストールしたが、購入時にアップグレード版を買うにもかかわらず、t.c.のオーディオインタフェースについていたCD-ROMを持参し忘れたため、買おうかどうしようか迷っていたZoom H4を併せて購入した次第。(Cubase 4のアップグレード版購入は、かなり厳密に対象のCubase LEの媒体の提示を求められるようす)
続きを読む "アップデートマニア" »
ということで、ASIO2.0/1.0のブツが3つくらいあるので、どれを使うと楽か探索中。
それがCreative のAudigy X-Fi PlatinumのASIOドライバ・・・といいますか、入出力設定が・・・なんか変。
続きを読む "BUSはどこよ?" »
それにしても、以前、VS880+QY700に、01v+AdatインタフェースのFoxtexのHDレコーダー、サンプラー他の音源・・・で組んでいた頃に比べて接続は簡単になっているんだが、結局はPC内部で、ソフトウェア的な物+オーディオやらMIDIやらのI/Fをルーティングしなきゃならないので、以前よりも面倒になっている。
続きを読む "とりあえず環境は整った・・・" »
こりゃまた古い音源を。
接続して、オーディオは光デジタル経由で出して・・・と接続、MIDIケーブルをつないだが、どうにも音がでないぞ!
続きを読む "SC-D70" »
北海道新聞 政治.微妙な話題だからブログで取り上げるのもどうかなぁと静観してましたが・・・
安倍首相の発言は確か、限定的な発言になっていたはずで:(読売新聞:首相の慰安婦発言、「歴史的な真実を糊塗」と韓国論評
読売新聞:慰安婦問題、米決議でも謝罪せず…参院予算委で首相)
続きを読む "北海道新聞 政治「慰安婦発言で安倍首相批判 中国外相、関係改善には意欲」" »
この単語が出てきたのは、多分、ローランドがMT-32という往年の銘記(?)というか、有名まマルチティンバー音源モジュールを発表して、PC上のシーケンサーを使ってそれなりの演奏を、一台の音源で作成できるようにした頃だったと思う。これが、多分1987年前後のことだったのではないかな。
Macの初代が世に出たのが、確か1984年。直前にはLisaなんてマシンもあったような。1983年?
このMacが Desktop Publishing(DTP)という単語をイッキに広めたおかげで派生したのが、このDTMという単語だったと思う。
続きを読む ""DTM"という単語" »
1394接続のオーディオインタフェース購入。t.c.のKonnekt 24D。ドライバが更新されていたので、インストール直後にアップデート。しかし・・・なんかわかりづらいねぇ、ここのやつ。
続きを読む "t.c.electronic Konnekt 24D" »
年末年始、BuffaloのUSBタイプのワンセグ受信ユニットが人気のため品薄だったが、実家そばで見かけた(地上波デジタルがまだ始まっていない地域ですから・・・)ので購入しておいた。一昨年からの個人情報保護法への過剰反応で、私の勤務先も私物PCの持ち込みが禁止されており、なかなか関東(首都圏)エリアでテストできなかったのだが、先日やっとのことでテストできたので、レビュー。
なお、この製品、現在DH-ONE/U2Pというモデルに変更されている模様。(カタログで見ると、値段以外変わってないように思えますが※)
※[2007/03/02 追記]どうやら、データ放送に対応した新バージョンがU2Pってことみたいです。なるほど、ふむふむ。
続きを読む "ワンセグ:Buffalo DH-ONE/U2 レビュー" »
さて、LAN内で使用してみると、確かにビットレートがあがり、かつ、解像度もあがる(AVC利用の方が僕の環境では解像度があがっているように見える)ので快適そのもの。ロケフリのクライアントソフト(LFA-PC20)で自宅でテレビを見る気にもなるというもの。
それでは実際に自宅の外で使うとどうかとテスト。
続きを読む "ロケーションフリーTV ユニットを乗り換える(3)" »
最近のコメント