もろもろのDAW関係及びVSTとASIO、それから今までの蓄積(このPC組んでもう3年以上コンスタントに使用)で、どうも動作が不安定。
続きを読む "PCが不安定だ・・・" »
エフェクトで音を作り込むのはもうちょっと後にしようと思いつつ、ドラムキットのパーツをパラで出してみたら、やっぱし色々エフェクトかけたくなってしまいましてね^^;
先日書いた P4/3CGHz (northwoodコア、FSB800MHz、PC3200のデュアルで2GBメモリ)で、どこまでフリーズせずにやれるかのテストと相成りました。
続きを読む "Cubase 4: どこまで「フリーズせずにいけるか?」" »
ひさびさに立ち上げてみました。ってーのは、コードの確認とか、てきとーなリズムパターンでメロ載せてみるってときは、なんだかんだで、これ結構便利なんですな。
続きを読む "SSW 8.0" »
これは、Steinbergから出ているリズムギター専用ソフト音源。インテリジェントプレイヤーというか。音もいいし、なんか存在感のある感じでそこは好印象。ただし、リズムパターンがちょっと今一つかなぁ。
もう、韓国製のUSBギターでも買ってきてパソコンにつなぐ方が早いのではないかという話もありますが。
続きを読む "Virtual Guitarist 2 をプログラミング" »
今、メインでCubase 4を立ち上げているPCは、3年ほど前に Pentium 4 (Northwood) 3CGHz (FSB800MHz, HT対応)で組んだPC。時期的にはPCI-E対応になる直前くらいのもの。
VSTをどれくらい立ち上げられるか・・・試してみていた訳ではないけれど、大体上限が見えた(?)のでメモ。
続きを読む "Cubase 4:Pen4でどれくらいいけるか・・・" »
打ち込んで居た曲、サビメロがAメロに負けてる・・ってんでアレンジ中断中。そうなると細かいところが気になる気になる・・・
もう、現実逃避みたいなもんですね。
続きを読む "ezDrummer:最初からパラアウトしよう・・・" »
昨日、部屋をごそごそしていたら、VS880のハードディスクのバックアップデータなんてのが出てきました。日付みたら1998年頃。懐かしい~
あの当時はQY700使って打ち込んでたんだよねぇ。
続きを読む "Virtual Guitarist 2を使う" »
Legacy Collectionのデジタルの方も届いたのでインストール。しっかし、USBキーが、これで手持ち4つになったよ・・・まぁ、いずれ分散環境作ったときにでも活用しよう。
M1の方の莫大なプリセット、昨日のインストール直後のいじくりまわしでは完全にブラウズ出来ず。そして、個人的には実機の印象というか記憶があまりないWavestationの方の音を聞いて驚いた。
続きを読む "Legacy Collection + K25 = プログラムチェンジ?" »
K25をUSBにてPC(WinXP Pro SP2/Pen4 3GHz/2GB (FSB800 dual))に接続、Legacy Collectionのシンセ(2007/03/28時点での最新版にアップグレード)をスタンドアロンで起動、MIDI入力をK25に設定。
オーディオの方は、ASIOを選択し、Konnekt 24Dとか、昨夜は横着してPCに載せているSound Blaster X-Fi platinumのASIO2.0を指定。
XPのパフォーマンスは、サービス優先。
その状態で音を鳴らすと・・・歯茎から血が出そうです。
続きを読む "Korg K25でソフトウェア音源をならすと歯茎から血が出ませんか?" »
中古のAdat接続可能なオーディオインタフェースを探しています。
こちらの希望条件の詳細は「続きを読む」で。
続きを読む "(終了)Win用オーディオインタフェース買います" »
analog edition 2007をゲット。そして、digital editionは、優待販売(M1Leの!)で発注。ただし、こいつはいまKorg Online が棚卸し中だとかで、4月1日以降の発送だそうです。がっくり。
続きを読む "Korg Legacy Collection" »
PCのキーボード+ミニ鍵盤を並べて使っていたのだけれど、マウスを動かすのが結構大変になったので、トラックボールを導入。物はロジクール製のTrackman Wheelであります。こいつよりも上のクラスとなると値段が半端じゃない。(最近ハンパないって表現を良く見るが、どうも違和感・・・)
導入してみたけど結構快適。親指ですばやく移動できちゃうし。
続きを読む "トラックボール導入(ロジクールTrackman Wheel)" »
ほんっとにしばらく打ち込みなんぞしていなかったので、我が家にある音源はちょっと古いものばかり。
M1Rなんてのは論外として、QY-700(これはシーケンサーだけど)、それからMU-100R, そしてSC-D70(SC-8820相当)といった次第。MUとかSCは、今後中心的に使うとは思えないけれども、それでも、CPUに負担をかけずにとりあえずのマルチティンバーが入っているし、作り込めばそれなりの音はするくらいにエフェクターも入っているので使わない手はないとは思ってまして。
続きを読む "古い音源モジュールとCubase4のパッチリスト" »
ふと思い立って、オーディオインタフェースのKonnekt 24Dに内蔵のエフェクトをCubaseから使ってみようと試行錯誤してみた。
続きを読む "t.c.electronic Konnekt 24D(Driver 1.10, firm 1.20)/fabrik RとCubase 4" »
なんやかやで、ソフト音源も当座、使いそうなものを中心にバンドル物他揃いましたが、欲しいけど買いかねている物が何点かあります。
続きを読む "ソフト音源の罠" »
VST3のもの、もっと古いもの、まぜこぜで少しずつ音色のライブラリーとか色々チェックしはじめている次第。
続きを読む "ソフトウェア音源" »
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
続きを読む "Cubase 4/VSTiを揃えつつ" »
ということで、ASIO2.0/1.0のブツが3つくらいあるので、どれを使うと楽か探索中。
それがCreative のAudigy X-Fi PlatinumのASIOドライバ・・・といいますか、入出力設定が・・・なんか変。
続きを読む "BUSはどこよ?" »
それにしても、以前、VS880+QY700に、01v+AdatインタフェースのFoxtexのHDレコーダー、サンプラー他の音源・・・で組んでいた頃に比べて接続は簡単になっているんだが、結局はPC内部で、ソフトウェア的な物+オーディオやらMIDIやらのI/Fをルーティングしなきゃならないので、以前よりも面倒になっている。
続きを読む "とりあえず環境は整った・・・" »
こりゃまた古い音源を。
接続して、オーディオは光デジタル経由で出して・・・と接続、MIDIケーブルをつないだが、どうにも音がでないぞ!
続きを読む "SC-D70" »
この単語が出てきたのは、多分、ローランドがMT-32という往年の銘記(?)というか、有名まマルチティンバー音源モジュールを発表して、PC上のシーケンサーを使ってそれなりの演奏を、一台の音源で作成できるようにした頃だったと思う。これが、多分1987年前後のことだったのではないかな。
Macの初代が世に出たのが、確か1984年。直前にはLisaなんてマシンもあったような。1983年?
このMacが Desktop Publishing(DTP)という単語をイッキに広めたおかげで派生したのが、このDTMという単語だったと思う。
続きを読む ""DTM"という単語" »
1394接続のオーディオインタフェース購入。t.c.のKonnekt 24D。ドライバが更新されていたので、インストール直後にアップデート。しかし・・・なんかわかりづらいねぇ、ここのやつ。
続きを読む "t.c.electronic Konnekt 24D" »
最近のコメント